私は速足な方なのに、真っすぐに行かないなど (^_^;) 移動時間が参考になりません。移動時間はgoogleマップの経路情報の時間を使わせて頂きます。
Googleマップのルートは、登録された道だけしかなぞれられないので、参考程度にして下さい。近道とかある場合もあります。
マップ上のポイントは”A”から”J”までした使えないので、訪れた場所が多い時は2週目以後になってる場合もあります。
時間: 上の行の場所からの所要時間です。単位は分です。(googleマップの経路情報より)
細い道や近道が表示されていない時などあるので、あくまで参考程度でお願いします
種類: 手書き(御朱印帳に書いて頂きます)、書置き(書かれた紙が置かれています)
場所: 社務所、授与所、庫裏の区別は適当です(^_^;) 私には、 っぽく見えたという事で
名 前 | 印 | 種類 | 頂く場所 | 時間 | 道なり | |
A | 岡山駅前ホテル | |||||
B | 金刀比羅神社 | 印 | 書置 | 拝殿の右側の社務所前の台上 | 7 | ほぼ平坦 |
C | 長泉寺 | 印 | 直書 | 本堂右側の社務所・庫裏 | 16 | ほぼ平坦 |
D | 伊勢神社 | 印 | 書置 | 拝殿右側に社務所 | 6 | ほぼ平坦 |
E | 瑞雲寺 | 本堂の右側奥(現在)仮庫裏 | 3 | ほぼ平坦 | ||
F | 岡山神社 | 印 | 直書 | 拝殿の左側の建物1階に受付 | 12 | ほぼ平坦 |
G | 天神社・甚九郎稲荷 | 印 | 直書 | 岡山神社の受付にて頂けます | 3 | ほぼ平坦 |
H | 岡山城 | 印 | 書置 | 天守閣入って左側の売店 | 9 | ほぼ平坦 |
I | 出雲大社岡山分院 | 印 | 書置 | 拝殿の左側建物に社務所 | 14 | ほぼ平坦 |
J・A2 | 蓮昌寺 | 印 | 両方 | 本堂建物の1階右側に受付 | 7 | ほぼ平坦 |
B2 | 大雲寺 | 本堂の左側に授与所 | 10 | ほぼ平坦 | ||
C2 | JR岡山駅 | |||||
コロナ開け3年振りの県外御朱印巡り、岡山県岡山市北区のルート紹介です。
岡山市巡回の2日目で、2023年7月13日に岡山の町中を中心から北側⇒南側へと歩いています。
前日の昼過ぎに、軽い熱中症と思われる状態になり、早めに切り上げた後、ホテルに入ってからも、気分的には回復したものの、ちょっと動くたびに、手の指、足の指、ふくらはぎ、太腿、腹筋等々体中がつりまくり、「2日目も調子が悪そうなら、即帰ろう」と思ってました。しかし、朝起きると、不思議なくらいに回復していて、何時も通りに出発しました。
岡山駅の東側と旭川の西側の間は南北方向に御朱印を頂ける神社仏閣が、近場に多くあります。
まずは、書置きの御朱印が置かれているとの情報で、多少早い時間帯でも問題無いので、ホテルから近い金刀比羅神社へ。その後、北側で一番離れている長泉寺に9時過ぎに到着するような計算でスタートしました。
北側から南側に向かう途中に岡山城の近くに来たので、前日行けなかった岡山城にも寄って来ました。
今回予定の一番南側辺り大雲寺を参拝した後、近くに蔭凉寺、景福寺とかがあったのですが、その名も大雲寺交差点と言う大きな交差点があり、googleマップナビの示す方向があっち向いたりこっち向いたりで何度も信号待ちしながら横断歩道を渡っているうちに12時過ぎになってしまいました(^_^;)
大きな交差点などでは、ナビの方向だけじゃ無く、マップと方位磁石(スマホアプリ)を見て交差点のどっちの方向にあるのかを確認するのが大事そうです。
岡山城や後楽園を12時台に訪問する事で、14時位まで巡回すれば、もう3,4社回れたかもしれないのですが、先に岡山城に寄ってしまったのと、蓮昌寺にお邪魔した時、「午後から大雨の予報」と教えて頂いたこともあり、12時で2日目を切り上げました。
その後、岡山駅に向かい広島に帰って、自宅まで歩いて後5分位の所で、大雨に見舞われました(^_^;)