散歩道: 大雲寺(岡山県岡山市北区表町3)

 岡山県岡山市北区表町3に建っている「法澤山 大雲寺(だいうんじ)」です。JR岡山駅から徒歩約23分。蓮昌寺からなら10分位です。(googleマップ経路情報より)  浄土宗のお寺です。

 1つの建物の右側が本堂のようで御本尊の阿弥陀如来像が祀られていました。本堂の左側に授与所の窓口、更に左側に日限地蔵尊を祀った日限地蔵堂になっていました。本堂のある建物のすぐ前辺りに常香炉?みたいなものが、2つ立っている為、全体がちょっと見難いです。

 本堂の建物の左側に延命地蔵(生まれた子供を守り寿命を延ばす)、交通安全のお地蔵様、願能地蔵(願いごとを叶える)、泡子地蔵(この世で長く生きられなかった子供の供養)、子安地蔵(安産や子供の見守り)、乳地蔵(母乳が沢山出るように。又乳がん防止)、足のお地蔵様(足の健康、旅の安全)、水掛地蔵(身を清める、雨ごい)等などのお地蔵様の集合住宅のような地蔵堂が建っていました。こちらも、お堂に近い場所に幟が立っている為、全体が撮りにくい状態です。
 

大雲寺 御縁起

 岡山城を築いた宇喜多氏により現在の西大寺町に建立され、当初は竜昌山大運寺と号していました。天正年間に僧侶・安楽庵伝(落語の祖)が一夜の宿をとったのを機に再興して号を大雲寺と改め、其の後岡山城主・小早川秀秋に没収されて現在の場所に移りました。
 大雲寺の地蔵信仰は、その昔旭川が大洪水を起こしそうになった時、お地蔵さまが岸に流れ着いて水をせき止め、大被害を防いだという言い伝えに端を発しています。水が引いた後、お地蔵さまを運んだ近所の人々が、その手で肩や腰をなでると痛みが取れたと言われています。また、何日までに叶うようにと日を限って願をかけ、その思いが達したことから「日限地蔵さん」として知られるようになりました。
                            境内 地蔵堂の説明板より

 本堂の左側(建物中央辺り)に授与所がありました。授与所も本堂も開いていたのですが、何方もいらっしゃいませんでした。授与所前にはインターフォンや呼び鈴がなかったので、声を掛けてみましたが、残念ながら反応がありませんでした。


Φ ポケストップがあります・・・・ 
Å ポケモン・ジムがあります・・・大雲寺

  

  蓮昌寺 ⇐ (前)   ::   (次) ⇒ JR岡山駅

/* クリッカブル用コード */