
JR可部駅の周辺です。前は西口は何もない状態でしたが、再開発され、バスセンターやモニュメントなどが整備され主要駅らしくなって来ました。
手前の踏切より 西口ロータリー 「日本最初の乗合バス発祥地」石碑 構内モニュメントの説明 津田式ポンプ&水が流れる円形の池 津田式ポンプ 津田式ポンプ&水が流れる円形の池 五右衛門風呂釜 時計台 駅前のバスセンター 西口改札口 渡り廊下 東口 東口前 自由通路 階段
駅構内ではありませんが、駅前の183号線を渡って右側にある「可部町中野の千代の松」です。柵に囲まれた中、猿猴造りと言われる猿の手のような形に整えられた松と説明板、石碑が配置されています。