広島県福山市鞆町 にある「沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)」です。JR福山駅から鞆港までバスで約30分。その後、各社は殆どが隣り合ってるような近さなので、所要時間は省略します。
鞆の町の西側(山側)の南北に沿って寺院が集中している通りがあります。正式名が有るのか無いのかも分かりませんので、勝手に「古寺通り」と呼ばせて貰います。
境内が広いので、山側の方(西側)に参道の石段や石畳の道を登って行きます。南側から古寺巡りして来ると一の鳥居と二の鳥居の間位の参道にでます。(一の鳥居は東側の住宅街の中に建ってます)
二の鳥居付近、随神門・能舞台エリア、社殿・舎内社エリアと3段に渡ったエリアに色々な建物やオブジェが並んでいました。
随神門前の狛犬は、草木の陰に隠れていて、下から登って行くときには殆ど見えませんでした。
石段を登り切ると正面に拝殿があり、右側のエリアに境内社等が沢山建っています。
沼名前神社
この神社は渡守神社の「大綿津見命」と祇園宮の「素佐之男命」が一緒にまつられています。平安時代につくられた「延喜式」という法令にも記載されている古い神社です。渡守神社は海上安全祈願の神社で、祇園宮は無病息災を祈願する神社です。
「お弓神事」(2月の第2日曜日)と「お手火神事」(7月の第2日曜日の前夜)は、福山市無形民俗文化財に指定されています。
境内の説明板より
拝殿の右前に社務所・授与所があり、ご朱印を手書きして下さいました。
ご朱印のページへ
Φ ポケストップがあります・・・・
Å ポケモン・ジムがあります・・・