御朱印帳

御朱印帳

御朱印一覧表 広島県三次市

広島県 三次市備後國二之宮 知波夜比古神社(ちはやひこじんじゃ) 拝殿の右側に社務所と書かれた建物がありますが、現在は使われていないようです。入口の所に「ご用の方は…」で、電話番号と宮司宅の地図の張り紙がされてました。 参道入口から右側に(...
御朱印関係のメッセージ

御朱印 広島県府中市  5社追加しました 2021.03.23 

関東の緊急事態宣言は解除されたものの、すぐにリバウンドしそうなので、広島県が落ち着いている間にと、広島県の東部の山間部・府中市で御朱印巡りして来ました。相当前に福山からJR福塩線で三次に行った覚えはあるものの、実際に府中市に下りたのは初めて...
御朱印帳

御朱印一覧表 広島県府中市

広島県 府中市南宮神社(なんぐうじんじゃ) 長い参道に石段、随神門に立派な社殿と大きな神社ですが、普段は無人のようです。 此処から、直線距離だと北へ3.5km位の所にある府中八幡神社の社務所・授与所で御朱印を頂く事ができます。       ...
御朱印関係のメッセージ

御朱印 広島県竹原市  5社追加しました 2021.03.18 

相変わらず、出ていいものか悩みながらですが(^_^;) 、3月17日に、広島県竹原市で、御朱印巡りをして来ました。 (比較的落ち着いている時期、マスクと消毒用のウェットティシュー必須) 広島バスセンターからかぐや姫号(高速バス)で、JR呉線...
御朱印帳

御朱印一覧表 広島県竹原市

広島県竹原市翫月山 勝運寺(がんげつざん しょううんじ) 私が参拝した時、本堂は改修工事中でしたので少し離れた場所から拝ませて頂きました。 本堂の右側に社務所・住居がありインターフォンがあったので押してお願いしました。 奥様が出て来て下さり...
御朱印関係のメッセージ

御朱印 広島県尾道市因島  1社追加しました 2021.03.13 

広島県尾道市因島の對潮院で御朱印を頂いて来ました。 現在、広島県は特に規制は無いですが、変異ウィルスのクラスターが発生するなど、まだまだ安心できないので、本格的には再開していませんが、別の用事で行った場所の近くにあったという事で、参拝して来...
御朱印関係のメッセージ

南区・安佐北区・安佐南区の御朱印ページを分離しました 2021.01.05

当初、広島市の南区、安佐北区、安佐南区で御朱印頂ける所は少ないと思ってたので、3区を1つのページに纏めていましたが、南区で頂ける所が意外に多いことが分かってきました。安佐北区、安佐南区は多くはないですが、まだ未参拝だけど頂ける場所も何ヵ所か...
御朱印帳

御朱印一覧表 広島県広島市 (安佐南区)

広島県 広島市 安佐南区常誓山・大師堂(じょうせいざん だいしどう) 建物の右側の階段を登って2階の本堂へ上がります。本堂の扉は鍵が掛かっていないので、中に入らせて頂きました。 本堂内、お賽銭箱の右側に「御納経」と書かれた4段の箱があり、そ...
御朱印帳

御朱印一覧表 広島県広島市 (安佐北区)

広島県 広島市 安佐北区牛尾山・明光寺(みょうこうじ) 結果的には、本堂前に法事の後片付けしていた御住職の奥様がいらっしゃったので、「御朱印頂けますか?」と聞いてみたら対応して下さりました。 山門くぐってすぐ右側にある住居と思われる建物の中...
広島県内(広島市以外)の散歩道

御朱印巡りルート 広島県広島市東区(アストラムライン不動院前駅から) 東区ルート2

名 前印種類頂く場所時間 道なりAアストラムライン・不動院前駅B新日山安国寺不動院印手書き本堂右前の社務所7C日通寺庫裏(お留守でした)11ほぼ平坦 D早稲田神社印手書き拝殿の右側に授与所24ほぼ平坦 E龍蔵院 印 書置き本堂の向かい側の建...
/* クリッカブル用コード */