カッチン

写真集

写真集: 大山神社  (広島県尾道市因島土生町) 因島田熊から土生へ(I)

広島県尾道市因島土生町(旧因島市)にある大山神社です。島の南西部、海岸からは少し離れた場所にあります。急で長い石段を登った上には、大山積大神(本殿)をはじめ自転車神社、 耳明(みみご)神社 、 稲荷神社等の境内内神社、地金神石、縁結びのハー...
広島県内(広島市以外)の散歩道

散歩道: 大山神社  (広島県尾道市因島土生町) 因島田熊から土生へ(I)

広島県尾道市因島土生町(旧因島市)にある大山神社です。島の南西部、海岸からは少し離れた場所にあります。急で長い石段を登った上には、大山積大神(本殿)をはじめ自転車神社、 耳明(みみご)神社 、 稲荷神社等の境内内神社、地金神石、縁結びのハー...
広島県内(広島市以外)の散歩道

散歩道: 長浜神社  (広島県廿日市市宮島町)

広島県廿日市市宮島町にある「長浜神社」です。桟橋から厳島神社とは反対側、東方向の海沿いにあります。 浜辺には厳島神社の大鳥居を小さくしたような木製の赤い四脚の鳥居が建っていました。道を挟んで社殿ともう1つ建物が建っていました。 厳島神社の公...
日々の出来事

友廣神社のイチョウの木(その2)

11月26日撮影  12月05日 撮影   12月08日 撮影   12月13日 撮影  12月20日 撮影  やっと黄色になって来たかと思ったら、天気の悪い日が続き、今日行ったら、もう散っていました(^_^;)  黄色くなるには時間が掛か...
写真集

写真集: 厳島神社  (広島県廿日市市宮島町)

広島県廿日市市宮島町にある「厳島神社」です。言わずと知れた「日本三景の1つ」で「国宝」で「世界遺産」です。  入口から東回廊、朝座屋などの神社の東側の写真です。入口客神社 拝殿から本殿東回廊御由緒説明立札朝座屋客神社 説明入口 手水舎鏡の池...
広島県内(広島市以外)の散歩道

散歩道: 厳島神社  (広島県廿日市市宮島町)宮島巡り1 (D)

広島県廿日市市宮島町にある「厳島神社」です。言わずと知れた「日本三景の1つ」で「国宝」で「世界遺産」です。 593年推古天皇即位の年に佐伯鞍職(さえきくらもと)によりご創建と伝えられ、その後、平清盛公により御社殿の改修や能舞台を移設するなど...
写真集

写真集:  宮島 弥山登山(山頂付近から下り)  (広島県廿日市市宮島町)

広島県廿日市市宮島町の弥山山頂周辺から紅葉谷コースで下山しました。山頂からは1時間30分位です。登山道は整備されていますが、所々、狭くて急な場所や、土砂崩れなどで歩き難くなっている場所もありましたので、歩かれる方は注意して下さい。 弥山山頂...
広島県内(広島市以外)の散歩道

散歩道: 宮島 弥山登山(山頂付近から下り)  (広島県廿日市市宮島町)

弥山山頂 広島県廿日市市宮島町の弥山山頂周辺から紅葉谷コースで下山しました。山頂からは1時間30分位です。登山道は整備されていますが、所々、狭くて急な場所や、土砂崩れなどで歩き難くなっている場所もありましたので、歩かれる方は注意して下さい。...
広島県内(広島市以外)の散歩道

散歩道: 三翁神社  (広島県廿日市市宮島町) 宮島巡り2 (C)

広島県廿日市市宮島町にある 厳島神社の境外摂社 の「三翁(さんのう)神社」です。厳島神社の入口から少し東に進んだ裏手辺りに建っていました。拝殿の後ろに 檜皮葺の御社殿が三殿建っていました。 平清盛公が近江の「日吉山王」を勧請したことから「山...
写真集

写真集: 御山神社  (広島県廿日市市宮島町)

広島県廿日市市宮島町にある弥山の登山道から登りの場合、登山道から右手の分かれ道を進んでいった所にある御山神社です。宗像三女神をお祀りする厳島神社の奥社・境外摂社で、中央後・市杵島姫命、左前・田心姫命 、右前・湍津姫命を祀った3つの本殿が「品...
/* クリッカブル用コード */