
広島県の福山駅から北へ徒歩10分程度、福山城の裏、備後護国神社の隣と言うか向かいにあります。
福山城を築いた水野勝成公が守護神として祀った神社だそうです。福山藩から江戸に御用金を運ぶ際に泥棒、強盗、人殺しに襲われた時に、お使いギツネ様が武士の姿になり助けてくれた」と言う伝説があるそうです。
御朱印のページへ
—–<< 2022.11.21 追記 >>——————————–start
2022.11.07 石鎚神社福山城遥拝所に参拝して来ました。三蔵稲荷神社の境内社ですが、以前行った時は気が付きませんでしたが、今回は何とか扁額が読めました。
石鎚神社福山城遥拝所のページへ
—–<< 2022.11.21 追記 >>——————————–end
Φ ポケストップがあります・・・三蔵稲荷神社、三蔵稲荷神社 西参道 鳥居、三蔵稲荷神社鳥居
JR福山駅 ⇐ (前) :: (次) ⇒ 備後護国神社