神社

写真集

写真集: 金光稲荷神社 (広島県広島市東区二葉の里)

金光稲荷神社奥宮  広島東照宮側の出口付近南側入口付近東側入口付近金光稲荷神社の説明石鳥居と赤鳥居石鳥居の扁額金光稲荷神社の本社本社の扁額本社内部末社奥宮までの道のり奥宮へ続く石段と赤鳥居末社神輿舎神輿舎の扁額お産稲荷社お産稲荷社出世稲荷出...
その他広島市の散歩道

散歩道: 金光稲荷神社 (広島県広島市東区二葉の里)  二葉山七福神巡り(番外)

金光稲荷神社奥宮 広島東照宮から北側に道路1本挟んですぐの所にある「金光 (きんこう) 稲荷神社」です。入口から奥社に至る道もずっと石段が続きます。(奥社まで行くのは覚悟が必要です(^^;)   七福神巡りから外れますが、「二葉の里歴史の散...
写真集

写真集: 鶴羽根神社 (広島県広島市東区二葉の里) 

鶴羽根神社  注連柱と石鳥居石柱入口・石鳥居入口・石鳥居の扁額椎木稲荷神社椎木稲荷神社の石鳥居の扁額弁財天弁財天の説明手水舎境内の石鳥居境内の石鳥居の扁額拝殿拝殿内部拝殿前から境内鶴羽根神社の由緒山縣豊太郎氏 銅像被爆樹木・クロマツ弁財天
その他広島市の散歩道

散歩道: 鶴羽根神社 (広島県広島市東区二葉の里)  二葉山七福神巡り(5)

鶴羽根神社 広島県広島市東区二葉の里にある「鶴羽根神社」です。 「七福神巡りの5つ目の目的地です。 JR広島駅から10分、広島東照宮からなら5分位です。  入口の注連柱から参道、参道橋、石鳥居、石段、社殿までがほぼ直線上に配置されている為、...
写真集

写真集: 広島東照宮 (広島県広島市東区二葉の里)

広島東照宮   広島県広島市東区二葉の里にある「広島東照宮」です。JR広島駅から10分、長尾天満宮からなら7,8分位です。 東照宮と言う名前ですから、お祀りしているのは徳川家康公です。慶安元年(1648)に広島藩主・浅野光晟公が広島城の鬼門...
その他広島市の散歩道

散歩道: 広島東照宮 (広島県広島市東区二葉の里)  二葉山七福神巡り(4)

広島東照宮 広島県広島市東区二葉の里にある「広島東照宮」です。 「七福神巡りの4つ目の目的地です。 JR広島駅から10分、長尾天満宮からなら7,8分位です。  東照宮と言う名前ですから、お祀りしているのは徳川家康公です。慶安元年(1648)...
その他広島市の散歩道

散歩道: 恵美須神社 (広島県広島市安佐南区緑井) JR梅林駅から緑井駅(I)

広島市安佐南区緑井にある「恵美須神社」神社です。七軒茶屋のバス停からすぐの所にあります。駐車場と倉庫に挟まれた狭い一角にひっそりと建っています。 扁額も説明板も無いので詳しいことはわかりませんでしたが、魚釣りをしている恵比須天らしき絵の奉納...
写真集

写真集: 尾長天満宮 (広島県広島市東区山根町)

長尾天満宮  広島県広島市東区にある「尾長天満宮」です。國前寺から徒歩で3分ちょっと位です。JR広島駅からなら10分位です。「七福神巡りの3つ目の目的地です。  「二葉の里歴史の散歩道」と言う事でモデルコースの地図や各神社仏閣の前には説明板...
その他広島市の散歩道

散歩道: 尾長天満宮 (広島県広島市東区山根町)  二葉山七福神巡り(3)

長尾天満宮 広島県広島市東区にある「尾長天満宮」です。國前寺から徒歩で3分ちょっと位です。JR広島駅からなら10分位です。「七福神巡りの3つ目の目的地です。  「二葉の里歴史の散歩道」と言う事でモデルコースの地図や各神社仏閣の前には説明板と...
写真集

写真集: : 山王神社 (広島県広島市安佐南区緑井)

山王神社  広島県広島市安佐南区緑井にあります山王神社です。JR可部線、バスの七軒茶屋から真っすぐ行けば徒歩5分位です。  GoogleやYahooのマップだと入口が良く分かりませんが、宇那木神社から緑井墓苑に向かう道の途中(カーブしてる辺...
/* クリッカブル用コード */