神社

写真集

写真集: 厳島神社  (広島県廿日市市宮島町)

広島県廿日市市宮島町にある「厳島神社」です。言わずと知れた「日本三景の1つ」で「国宝」で「世界遺産」です。  入口から東回廊、朝座屋などの神社の東側の写真です。入口客神社 拝殿から本殿東回廊御由緒説明立札朝座屋客神社 説明入口 手水舎鏡の池...
広島県内(広島市以外)の散歩道

散歩道: 厳島神社  (広島県廿日市市宮島町)宮島巡り1 (D)

広島県廿日市市宮島町にある「厳島神社」です。言わずと知れた「日本三景の1つ」で「国宝」で「世界遺産」です。 593年推古天皇即位の年に佐伯鞍職(さえきくらもと)によりご創建と伝えられ、その後、平清盛公により御社殿の改修や能舞台を移設するなど...
広島県内(広島市以外)の散歩道

散歩道: 三翁神社  (広島県廿日市市宮島町) 宮島巡り2 (C)

広島県廿日市市宮島町にある 厳島神社の境外摂社 の「三翁(さんのう)神社」です。厳島神社の入口から少し東に進んだ裏手辺りに建っていました。拝殿の後ろに 檜皮葺の御社殿が三殿建っていました。 平清盛公が近江の「日吉山王」を勧請したことから「山...
写真集

写真集: 御山神社  (広島県廿日市市宮島町)

広島県廿日市市宮島町にある弥山の登山道から登りの場合、登山道から右手の分かれ道を進んでいった所にある御山神社です。宗像三女神をお祀りする厳島神社の奥社・境外摂社で、中央後・市杵島姫命、左前・田心姫命 、右前・湍津姫命を祀った3つの本殿が「品...
広島県内(広島市以外)の散歩道

散歩道: 御山神社  (広島県廿日市市宮島町)

広島県廿日市市宮島町にある弥山の登山道から登りの場合、登山道から右手の分かれ道を進んでいった所にある御山神社です。宗像三女神をお祀りする厳島神社の奥社・境外摂社で、中央後・市杵島姫命、左前・田心姫命 、右前・湍津姫命を祀った3つの本殿が「品...
写真集

写真集: 萩尾山神社  (広島県広島市安佐南区相田) JR緑井駅からアストラムライン安東駅(I、J)

萩尾山神社 広島県広島市安佐南区相田にある「萩尾山神社」です。アストラムライン安東駅から安川を渡って南方向へ緩やかな登り道を上がった所にありました。 狛犬(吽)は、もろ逆光になってしまったので、後ろ姿です(^_^;)表参道入口付近狛犬(吽)...
その他広島市の散歩道

散歩道: 萩尾山神社  (広島県広島市安佐南区相田) JR緑井駅からアストラムライン安東駅(I、J)

広島県広島市安佐南区相田にある「萩尾山神社」です。アストラムライン安東駅から安川を渡って南方向へ緩やかな登り道を上がった所にありました。 表参道は注連柱を潜って石段上がると境内の横に出ますが、境内入口の石鳥居は半周位回った所にありました。 ...
写真集

写真集: 田中山神社  (広島県広島市安佐南区上安) JR緑井駅からアストラムライン安東駅(F)

広島県広島市安佐南区安東にある「田中山神社」です。googleの地図にしてもweb上でのページにしても、住所が2種類あってどっちが正しいのか調べてみましたが、田中山神社のお祭りのお知らせ等に書かれている住所「安東6-3-2」が正しいようです...
その他広島市の散歩道

散歩道:  田中山神社  (広島県広島市安佐南区安東) JR緑井駅からアストラムライン安東駅(F)

田中山神社 広島県広島市安佐南区安東にある「田中山神社」です。googleの地図にしてもweb上でのページにしても、住所が2種類あってどっちが正しいのか調べてみましたが、田中山神社のお祭りのお知らせ等に書かれている住所「安東6-3-2」が正...
写真集

写真集: 佐信(さのぶ)神社  (広島県広島市安佐南区上安) JR緑井駅からアストラムライン安東駅(E)

佐信神社 広島県広島市安佐南区上安にある「佐信(さのぶ)神社」です。アストラムライン安東駅から5分も掛からない場所ですが、駅からの道は狭く分岐も多く曲がりくねっている上、交通量が多いので、注意が必要です。道順に関してはGoogleマップのナ...
/* クリッカブル用コード */