安佐北区の散歩道 散歩道 安佐北区落合2丁目 真亀山神社 真亀山神社 拝殿 私はまだ見たことないですが、毎年10月下旬に 「真亀山神社秋季例大祭 」と言う花火を奉納するお祭りで有名な神社です。傘火(傘を回すようにして火花を周囲に振り撒く)、吹火(空高くに火花を噴き上げる)の伝統的な火祭りです。鳥居... 2019.05.07 安佐北区の散歩道散歩道
安佐北区の散歩道 散歩道 安佐北区可部町綾ケ谷 金亀山福王寺 福王寺 本堂 可部の北側にある福王寺山(495.9m)の山頂付近にある「金亀山福王寺」です。828年に弘法大師(空海)により開基されたと伝えられています。弘法大師が山中の変わった形の樹木から不動明王像を彫った時に池の中から金色の亀が現れ礼拝... 2019.05.07 安佐北区の散歩道散歩道
写真集 写真集 秋田旅行 (男鹿半島,田沢湖) 2018年夏に秋田県に行った時の写真集です。男鹿総合観光案内所前の巨大ななまはげ像なまはげ館の150種類にもおよぶ様々ななまはげなまはげのお面男鹿真山伝承館の外観男鹿真山伝承館 なまはげ習俗男鹿半島の先っぽ 入道埼灯台男鹿半島の先っぽ 入道... 2019.05.06 写真集
七転八起 七転八起 ホームページ作成で四苦八苦(5) Photoshopの自動処理でHP用画像リサイズ ホームページの大体の構成も出来たし各カテゴリーページの構図のイメージもほぼ固まって来ました。後はネタと如何に上手く文章と画像を作って使えるかです。 興味を持って貰えるネタ集めと文章を書くのは無理と最初から諦め(^_^;) 画像の工夫から。 ... 2019.05.05 七転八起
七転八起 七転八起 ホームページ作成で四苦八苦(3) Cocoonのスキン機能を使ってみた どんなホームページを作ろうか? 作成の環境が出来上がれば次は何を作るか?(本当は順番逆ですよね(^^;) ) ブログやツイッターが 登場する遥か以前になりますが、写真と旅行記を中心としたホームページを作った事があったので、その線で行くことに... 2019.05.05 七転八起
旅行記 旅行記 2018年8月:秋田旅行 (男鹿半島,田沢湖) 男鹿総合観光案内所前の巨大ななまはげ像 前を向いた人がいたので、なまはげ像の大きさが分かるように定規代わりに入って貰いました。 赤なまはげが15m、青なまはげが12mもあるそうです。 8月の初めに、東京まで山陽&東海道新幹線、東京からは秋田... 2019.05.05 旅行記
旅行記 旅行記 沖縄旅行(1) 石垣島(体験ダイビング)・西表島(ジャングル・滝探検) ピナイサーラの滝上からの景観 混まないし台風の心配が少ないと思われる時期を狙って2011年の10月中旬に沖縄に行ってきました。 広島空港から那覇空港で乗り換え、一気に石垣島まで行きました。この時、那覇空港は乗り換えで降りただけでしたが、到着... 2019.05.05 旅行記
七転八起 七転八起 ホームページ作成で四苦八苦(4) 地図を作成 ベースとなる地図をどうしようか? お薦めの散歩コースの地図でも作ろうかと思ったが、google や yahoo の地図は、webページに埋め込むのは良いらしいが、部分的に切り取っての使用はダメらしいんです。 自由に使える地図は無いかと、探す... 2019.05.05 七転八起
七転八起 七転八起 ホームページ作成で四苦八苦(2) WordPress のテーマにCocoonを選択 書店で WordPress 新バージョンに対応した参考書を探したものの何故か発行日や更新日がバージョンアップ直前のものが多く、やっと1種類のみ新バージョン対応の本を見つける事が出来き勉強を再開。 元々、Webブラウザーとしては、Google... 2019.05.03 七転八起
日々の出来事 2019広島フラワーフェステバル 2019.05.05 フラワーフェスティバルのシンボル「花の塔」 毎年、広島では5月3日から5日までは、広島フラワーフェスティバルが開催されます。今年は43回目で、「花ひらく夢と平和の新時代」をテーマにして主には 3日: 花の総合パレード (花車や着飾った人達... 2019.05.03 日々の出来事