カッチン

写真集

写真集: 広島県福山市 福山城

広島県の福山駅の北側すぐのところにある福山城です。新幹線の中からも2人席側なら見る事ができます。福山城 天守閣福山城 天守閣 正面北側からの天守閣福山城 鏡櫓福山城 筋金御門福山城 伏見櫓  城内にある建物&オブジェです福山城 水野勝成公像...
広島県内(広島市以外)の散歩道

散歩道: 広島県福山市 福山城

広島県の福山市にある福山城です。JR福山駅の北側に道路1つ隔てるだけで隣接しています。新幹線の中からも、2人席側からなら間近に見る事ができます。 1622年に完成した城で江戸時代建築最後の最も完成された名城といわれています。戦災によって焼失...
写真集

写真集: 広島県福山市 三蔵稲荷神社

広島県の福山駅から北へ徒歩10分程度、福山城の裏、備後護国神社の隣と言うか向かいにあります。 カラオケ大会やミスコン、撮影会等も行われる神社の写真です。三蔵稲荷神社 石鳥居社殿能舞台境内のお宮百度石裏門から社殿 社殿の左側にあるお宮・祠がた...
広島県内(広島市以外)の散歩道

散歩道: 広島県福山市 三蔵稲荷神社

広島県の福山駅から北へ徒歩10分程度、福山城の裏、備後護国神社の隣と言うか向かいにあります。 福山城を築いた水野勝成公が守護神として祀った神社だそうです。福山藩から江戸に御用金を運ぶ際に泥棒、強盗、人殺しに襲われた時に、お使いギツネ様が武士...
写真集

写真集: 広島県福山市・備後護国神社

広島県福山市の福山駅から北へ徒歩10分の所にある備後護国神社の写真集です。備後護国神社 旧安部神社の入口付近にある建物やオブジェです。旧安部神社の注連柱と山門山門前の狛犬(吽)山門前の狛犬(阿)御神馬像宮本武蔵の腰掛石石段  本殿・拝殿周辺...
広島県内(広島市以外)の散歩道

散歩道 広島県福山市 備後護国神社

備後護国神社 福山駅から徒歩で10分程、駅前、直ぐの福山城の裏側にあります。 1813年に福山藩主が歴代の祖霊を祀って建てた「安部神社」と、1868年(明治元年)に福山藩主の阿部正垣公が戦死者の霊を祀る為に創設した「招魂社」から「官祭福山招...
日々の出来事

久しぶりにフィットネスに行って来ました  2019.07.24

最近の運動不足の解消の為、3年振り位に、フィットネスクラブに行ってきました。 筋トレ器具を少しやった後、有酸素運動の機器を使った後にプールで締めるってパターンですが、今回は久しぶりと言うのと、筋トレ機器が混んでたのもあって、最初から、有酸素...
旅行記

旅行記: 北陸・信越旅行(4) 福井 越前海岸(東尋坊 三国周辺)  2019.06.12

大湊神社前の道を少し進んだ所から、海沿いの道(荒磯遊歩道)へと入った。一部、歩きにくい場所もあったが、大抵は歩きやすい道で、前に東尋坊タワー、後ろを向いたら雄島と言う風光明媚な福良の浜に沿って歩いて行った。 東尋坊まであと少しと言う所で、電...
旅行記

旅行記: 北陸・信越旅行(3) 福井 越前海岸(越前松島・雄島 周辺)  2019.06.12

マイマップこの旅行記を書いてる途中で、googleマップのマイマップと言うのを知りましたので、移動経路図を作ってみました。少しは分かり易くなるかもです。(それにしても、知らない事が多くて恥ずかしいです(^^;) 昨日、コンビニに買い物に行く...
日々の出来事

今日は参議院選挙の投票日なのだが・・・ 2019.07.21

今日は、参議院選挙の投票日なんですが、同時にレベル4の避難指示のエリアに入ってしまいました。。 現在住んでいる所は、洪水や浸水、土砂災害に関しては避難所に行くより自宅に籠城した方が安全なので、避難所に行く気は無いのですが、避難指示が出ている...
/* クリッカブル用コード */