カッチン

広島県内(広島市以外)の散歩道

散歩道: お政大師堂・新仙遊寺  (広島県尾道市因島土生町) 因島田熊から土生へ(E,F)

お政大師堂(因島八十八か所札所巡り・番外札所) 因島八十八か所札所巡りの番外札所になる「お政大師堂」です。 明治時代位に、お政さんが、お堂に住みながらお堂を守っていたと伝えられています。番外札所と言うので、他の札所よりは新しいのかもしれませ...
日々の出来事

やっと、Google検索にかかるようになったと思ったら・・・ 2020.01.19

サイトマップを送ってgoogleの検索にもかかるようになったと喜んでいたら、googleから「貴サイトで問題が検出されました」とのメールが来て「 送信された URL に noindex タグが追加されています 」と。該当ページ数を見ると恐ら...
日々の出来事

Google にサイトマップを送ってみたら・・・   2020.01.17

開設前にワードプレスの練習用に使ったり、開設してからサーバーを移動したりとなんだかんだとドタバタしてるだけで、アクセス数は全く伸びず(;_;) 開設して時間が経って来ると、yahooの検索では、たまに引っ掛かる事があるようになって来たものの...
広島県内(広島市以外)の散歩道

散歩道: 法音寺 (広島県福山市草戸町)

広島県福山市草戸町にある「東照山 法音寺(ほうおんじ)」です。高野山真言宗のお寺で福山西国の二番霊場です。JR福山駅から徒歩で約34分(googleマップ経路情報より) トモテツバスだと「明王院前」の近くです。「草戸大橋」から10分位です。...
その他広島市の散歩道

散歩道: 廣瀬神社 (広島県広島市中区広瀬町)

広島県広島市中区広瀬町にある「廣瀬(ひろせ)神社」です。戦後の区間整理等の為か、表参道の入口辺りは、両サイドから住宅に迫られかなり窮屈な状態でした。最初の狛犬(阿)も入口付近からは住宅の陰になって見えない状態でした。 入口の狛犬はお尻を上げ...
御朱印帳

御朱印一覧表 広島県広島市 (西区)

広島県広島市 西区 JR三滝駅からJR横川駅周辺の御朱印巡りです龍泉山・三瀧寺(みたきてら)  三瀧寺本堂の右前に授与所があり、そこで御朱印も受け付けてくれました。 見張っている人は居ませんが、入寺料200円が必要です。縦長に広い境内なので...
御朱印帳

御朱印一覧表 広島県広島市(南区)

広島県広島市南区比治山神社(ひじやまじんじゃ)限定 夢叶限定 無病息災お正月限定限定 縁 本殿の左側に神札所があります。窓口に居なくてもすぐ裏にいらっしゃるようで、窓開けて声を掛けると出てきてくれました。申し込んだら、「時間が掛かりますので...
御朱印帳

御朱印一覧表 広島県廿日市市

広島県廿日市市 宮島の島内巡りです。豊国神社、厳島神社、大願寺、大聖院は近くて短時間で巡る事ができますが、弥山本堂は、弥山を1時間位登らないと行けません。ロープウェイもありますが、それでも15分位は登る事になります。 弥山に登って弥山本堂の...
御朱印帳

御朱印一覧表 広島県広島市(東区)

広島市東区饒津神社(にぎつじんじゃ)直書き書置き恵比須天2025.01.01 正月限定向唐門くぐって左側、拝殿や本殿があるエリアより1段下のエリアにある社務所で受付てくれます。 私が行った時は、前の人が待ってたのでそのまま並びましたが、常駐...
日々の出来事

今年の目標は、御朱印集めにしました。        2020.01.10

散歩道にあるものを、色々、紹介している訳ですが、結局は、殆どが神社か寺院になってしまっています(^_^;)。その中の殆どは、御朱印が無い小さな神社なんですが、折角、神社仏閣を巡るのならと、御朱印帳を購入して御朱印集めしてみようかと思っていま...
/* クリッカブル用コード */