御朱印関係のメッセージ 御朱印 広島県大竹市 4寺1社追加しました 2023.02.25 広島県大竹市で御朱印巡りしてきました。 大竹市は広島市からは南西方向で、山口県との境目に位置し岩国市のすぐ手前にあります。 JR広島駅から普通列車で40分位のJR玖波駅からスタートして1つ先のJR大竹駅から帰ってきました。1駅分の距離なので... 2023.02.25 御朱印関係のメッセージ日々の出来事
御朱印関係のメッセージ 御朱印 広島県尾道市 多数追加しました 2023.01.31 2023年01月18日に、広島県尾道市で御朱印巡りをしてきました。 尾道七佛めぐりの7寺院を中心に周辺の神社6社(内2社は境内社)、寺院13寺を参拝して来ました。七佛めぐり関係での宝印紙7枚、専用朱印色紙に朱印7つ、念珠7石、季節限定御朱印... 2023.02.01 御朱印関係のメッセージ日々の出来事
御朱印関係のメッセージ 広島県尾道市で七佛めぐりして来ました 2023.01.21 2023年01月18日に、広島県の尾道市に行って七佛めぐりとその周辺の神社仏閣に参拝してきました。 「尾道七佛めぐり」とは、尾道の7つのお寺を参拝して回り、専用朱印紙に印を頂いたり、各お寺の宝印紙や念珠を集め、7寺分集まると、記念品とかを頂... 2023.01.21 御朱印関係のメッセージ日々の出来事
御朱印関係のメッセージ 御朱印 広島県広島市中区・西区・安佐北区 6社追加しました 2023.01.04 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 今年のお正月も初詣のはしごをしてきました。何れも広島市内ですが、お正月とかの特別な日で無いと御朱印を頂くのが難しそうな所を選んで参拝して来ました。御朱印を頂けた神社はお正月用に、テ... 2023.01.04 御朱印関係のメッセージ日々の出来事
御朱印関係のメッセージ 御朱印 広島県広島市中区・西区・南区 1社+2寺追加しました 2022.12.02 広島県広島市・JR広島駅南口から稲生神社(南区)、妙風寺(中区)、般舟寺(西区)に参拝して御朱印を頂いて来ました。 県内で御朱印巡りしていて、流石に、御朱印が頂ける神社仏閣が集中しているエリアも少なくなってきました。 稲生神社(いなりじんじ... 2022.12.02 御朱印関係のメッセージ日々の出来事
御朱印関係のメッセージ 御朱印 広島県広島市中区 2社+1城追加しました 2022.11.16 広島県広島市中区エリアで吉島稲生神社、広島中津宮、広島城で御朱印、御城印を頂いて来ました。近くまで行ったので広島護国神社、廣瀬神社にも参拝してきました。 広島中津宮は本川が元安川と分離するちょっと手前の東側にあります。川沿いの道からだと木々... 2022.11.16 御朱印関係のメッセージ日々の出来事
御朱印関係のメッセージ 御朱印 広島県福山市(JR福山駅周辺) 8社追加しました 2022.11.10 広島県福山市(駅北) :: 妙政寺 : 空鞘稲生神社の授与所で頂けます 印 長正寺 : 建物の中央辺り、社務所・庫裏に伺い頂きました 印 實相寺 : 本堂の左側に社務... 2022.11.10 御朱印関係のメッセージ日々の出来事
御朱印関係のメッセージ 御朱印 広島県広島市(中区) 8社追加しました 2022.10.28 広島県広島市中区 :: 空鞘稲生神社 : 拝殿の左側に授与所で頂けます。 印 以前、参拝した際に頂いた御朱印と随分違っていたので追加しました 稲生神社 : 空鞘稲... 2022.10.30 御朱印関係のメッセージ日々の出来事
日々の出来事 キャシュレス払い 実行 2020.09.28 取り合えず、キャシュレス払いの準備は出来たので、後は、実際に使えるか実戦あるのみ。 使えなくてレジで詰まってしまって、後ろの人に迷惑かける訳にもいかないので、町中から少し離れたコンビニへ。昼を過ぎた客が少なそうな時間帯を選んでやってみました... 2022.10.01 日々の出来事
日々の出来事 キャシュレス払いの準備 2022.09.20 所々の宣言やら規制は無くなったものの、未だに新規感染者は多いので、御朱印巡りは自粛中です(;_;) 仕方ないので、ずっ〜と、ほったらかしだったキャシュレス払いをやってみました。(全然、関係無いですが) キャシュレス払いで、政府が何じゃかんじ... 2022.10.01 日々の出来事