写真集 写真集: 広島平和記念公園 (広島県広島市) 広島県広島市の中区にある「広島平和記念公園」です。史料館、祈念館、慰霊碑等々、見所も沢山ありますし、春は桜、秋は紅葉等、季節でも楽しめる所です。何時もの言い訳 今まで使っていたカメラが相当古くなったのでなけなしのお金でおニューのカメラにした... 2019.09.04 写真集
その他広島市の散歩道 散歩道: 広島平和記念公園 (広島県広島市中区) 広島県広島市中区にある広島平和記念公園です。 バスだと紙屋町、路面電車だと原爆ドーム前、アストラムラインだと本通り(ちょっと遠いかも) 原爆ドームは 川を挟んで 三角州から外れてますが、広島市のホームページ見ると「原爆ドーム」も平和公園に含... 2019.09.04 その他広島市の散歩道散歩道
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 金蓮寺 (広島県尾道市) 広島県尾道市(旧因島市)にある金蓮寺です。村上水軍の菩提寺で、境内には因島水軍城があり、お寺に伝わる村上水軍の史料等は水軍城本丸の史料館で展示されています。石柱 たぶん「金蓮禅寺」と書かれた石柱 (ある程度寺名を知って無いと読めそうもありま... 2019.09.04 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道
写真集 写真集: 成願寺 (広島県尾道市) 広島県尾道市(旧因島市)中ノ庄にある成願寺です。バス停・水軍城入口から入ってすぐ左側にあります。毘沙門堂七地蔵?焼山寺鐘楼無縁塚本堂入口付近境内案内板水子地蔵金剛力士(阿)金剛力士(吽)石柱 2019.09.04 写真集
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 長福寺 (広島県尾道市) 広島県尾道市(旧因島市)中庄にある長福寺です。バス停・水軍城入口から入って右側200m位の所にあります。長福寺 海雲山長福寺は、寛永2年(1625)金蓮寺覚祐房が、土生町長源寺の堂舎を移転隠居し、万治2年(1659)長福寺と改め、三原香積寺... 2019.09.03 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道
日々の出来事 膝痛 再リターン 2019.09.03 フィットネスを都度払いから月払いに変更して、「さぁ~張り切って元を取るぞぉ~」と言った矢先、8月の始めに膝痛が出始め、結局は、8月は1度のみ。 9月になって膝も完治したから、「さぁ~再開するぞぉ~」と思ったら、 まだ、歩けない位の痛みではな... 2019.09.03 日々の出来事
七転八起 七転八起: 旧URLを選択しても新URLへ飛ばす方法 将来的に安全性と容量の確保を考慮して、”Xdomain” から ”Xserver”へとレンタルサーバーを引っ越した訳なんですが、殆ど引っ掛からないGoogle検索等でも、旧URLと新URLの両方が表示されてしまいます。まだ旧の方も残している... 2019.09.02 七転八起
写真集 写真集: 大浜崎灯台 (広島県尾道市) 広島県尾道市(旧因島市)の因島大橋の下辺りにあります大濱崎灯台の写真集です。10m弱の大きな灯台ではありませんが、海に近いところにあり、海や空の青さに白い灯台がよく映えます。 灯台と大浜崎灯台記念館(旧大浜埼船舶通航潮流信号所)周辺の写真で... 2019.09.02 写真集
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道:大浜崎灯台 (広島県尾道市) 広島県尾道市(旧因島市)の大浜にある大浜崎灯台です。島の北側の先に白亜の円形石造 の灯台と長屋のような木造の建物の上に3つの塔が立っている大浜埼船舶通航潮流信号所からなります。灯台の方は今も現役ですが、大浜埼船舶通航潮流信号所は1954年に... 2019.09.02 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道
日々の出来事 NHKの緊急警報放送 2019.09.01 レコーダーで録画した番組を見てたら、12時頃に急にテレビがNHKに切り替わって「あれっ?」って思いましたが、緊急警報放送のテスト放送だったんですね。 そう言えば、以前にも2,3回あったように思いましたが、NHKのホームページを見ると毎月1日... 2019.09.01 日々の出来事