カッチン

旅行記

秋田県 神社仏閣巡り旅行記3(5月23日)

5月23日(金) 今日は、JR秋田駅から奥羽本線で下り(北方向)にJR大館駅に向かいました。 秋田駅から大館駅まで特急で1時間25分前後、普通で1時間45分前後でした。奥羽本線は単線部分と複線部分が混在しているようで、時間帯によって所要時間...
旅行記

秋田県 神社仏閣巡り旅行記2(5月22日)

5月22日(木) 今日の予定は、JR秋田駅から奥羽本線で下り(北方向)に2つ目のJR土崎駅に行ってから、秋田駅の方向に向かって神社仏閣、秋田城跡などを巡る予定です。 朝食付きの宿泊プラン。今日は、最初に電車の時間があるので、余裕を持ってレス...
旅行記

秋田県 神社仏閣巡り旅行記1(5月21日)

5月21日、行きの移動日です。 秋田行くときは、広島ー東京(のぞみ)、東京-秋田(こまち)のパターンだったのですが、新幹線に長時間乗ってるのも苦痛になってきたので、今回は、広島から新大阪まで新幹線、伊丹空港から秋田空港まで飛行機で往復しまし...
御朱印関係のメッセージ

秋田県秋田市・大館市の御朱印をアップしました

5月21日から秋田県で御朱印巡りして来ました。 訪れたのは御朱印に関係あったのは秋田市と大館市。御朱印とは関係なしで横手市と湯沢市でした。 秋田市は政令指定都市じゃないので、区で分けれない、町で分けると多過ぎるので、方向で適当に分けてます。...
御朱印帳

御朱印一覧表 秋田県秋田市 

秋田県 秋田市秋田大神宮(あきただいじんぐう) パソコンで経路を検索した時は、線路沿いで、そんなに難しくない感じだったのに、現地でスマホでナビを見ると、凄くグルグルと遠回りに連れ回された感じで案内されました。(東北は初めてでgoogleマッ...
御朱印帳

御朱印一覧表 秋田県大館市 

秋田県 大館市大館八幡神社(おおだてはちまんじんじゃ) 大館駅の方から行った場合、ナビだと遠回りに案内されますが、金坂の坂を登った辺りで左側(東側)に曲がると少し近くなります。 拝殿の向かい。鳥居の先に建物が2つ建っています。拝殿の方向を向...
御朱印関係のメッセージ

秋田県で御朱印巡りして来ました

5月21日から秋田県で御朱印巡りして来ました。 訪れたのは御朱印に関係あったのは秋田市と大館市。御朱印とは関係なしで横手市と湯沢市でした。 沢山の神社やお寺に参拝して、沢山の御朱印を頂いて来ました。整理出来次第、順次掲載して行きますので、も...
岡山県

御朱印巡りルート 岡山県岡山市北区(桃太郎線) ルート

最上稲荷妙教寺と一乗寺、龍泉寺間は山道なのでマップ上で表示されず自動車道になっています。妙林寺の参道も自動車道になっていますが、表示されていない部分に参道があります。経路が変に遠回りになっています(直らなかったので、すいません)  名 称 ...
岡山県

尾針神社(岡山県岡山市北区京山2-2-2)

岡山県岡山市北区京山2-2-2にたっている「尾針神社(おはりじんじゃ)」です。JR備前三門駅(桃太郎線)から徒歩約18分。JR岡山駅からだと21分位です。妙林寺からだと5分位です(googleマップ経路情報より)    入口の石鳥居から随神...
岡山県

妙林寺(岡山県岡山市北区三門東町7-1)

岡山県岡山市北区三門東町7-1にたっている「大乗山 妙林寺(みょうりんじ)」です。JR備前三門駅から徒歩約14分。妙應寺からだと駅からの方向が逆になるので24分位掛かります。(googleマップ経路情報より)   境内の南側に入口があります...
/* クリッカブル用コード */