御朱印帳 御朱印一覧表 広島県広島市(南区) 広島県広島市南区比治山神社(ひじやまじんじゃ)限定 夢叶限定 無病息災お正月限定限定 縁 本殿の左側に神札所があります。窓口に居なくてもすぐ裏にいらっしゃるようで、窓開けて声を掛けると出てきてくれました。申し込んだら、「時間が掛かりますので... 2020.01.19 御朱印帳御朱印帳 地区別
御朱印帳 御朱印一覧表 広島県廿日市市 広島県廿日市市 宮島の島内巡りです。豊国神社、厳島神社、大願寺、大聖院は近くて短時間で巡る事ができますが、弥山本堂は、弥山を1時間位登らないと行けません。ロープウェイもありますが、それでも15分位は登る事になります。 弥山に登って弥山本堂の... 2020.01.19 御朱印帳御朱印帳 地区別
御朱印帳 御朱印一覧表 広島県広島市(東区) 広島市東区饒津神社(にぎつじんじゃ)直書き書置き恵比須天2025.01.01 正月限定向唐門くぐって左側、拝殿や本殿があるエリアより1段下のエリアにある社務所で受付てくれます。 私が行った時は、前の人が待ってたのでそのまま並びましたが、常駐... 2020.01.13 御朱印帳御朱印帳 地区別
日々の出来事 今年の目標は、御朱印集めにしました。 2020.01.10 散歩道にあるものを、色々、紹介している訳ですが、結局は、殆どが神社か寺院になってしまっています(^_^;)。その中の殆どは、御朱印が無い小さな神社なんですが、折角、神社仏閣を巡るのならと、御朱印帳を購入して御朱印集めしてみようかと思っていま... 2020.01.10 日々の出来事
その他広島市の散歩道 散歩道: 空鞘稲生神社 (広島県広島市中区本川町) 広島県広島市中区本川町にある「空鞘稲生(そらさやいなお)神社」です。空鞘公園の隣になりますが、表参道は東側・川沿いの側にありました。参道の右側には、恵美須神社、幸(こう)神社、稲荷神社等、境内末社がずらりと並んでいました。また、参道の左側に... 2020.01.05 その他広島市の散歩道散歩道
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 東浜明神社 (広島県尾道市因島田熊町) 因島田熊から土生へ(A) 広島県尾道市因島田熊町の明治橋のたもとにある「東浜明神社」です。この辺りは道路を拡張する工事が行われましたが、神社は残されました。 詳しい説明書き等はなかったのですが、ネットで調べると宮島の厳島神社から歓請された 産業発展の福徳の神様だそう... 2020.01.05 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道
写真集 写真集: 密厳浄土寺 (広島県尾道市因島田熊町) 因島田熊から土生へ(D) 広島県尾道市因島田熊町の山の斜面にある「密厳浄土寺(みつごんじょうどじ)」です。真言宗のお寺で 御本尊は阿弥陀如来像です。 元々、蜜柑をはじめ柑橘類の栽培の多い土地ですが、万延年間(1860年)に浄土寺の寺領内で自然交配した八朔が発見された... 2020.01.05 写真集
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 密厳浄土寺 (広島県尾道市因島田熊町) 因島田熊から土生へ(D) 広島県尾道市因島田熊町の山の斜面にある「密厳浄土寺(みつごんじょうどじ)」です。真言宗のお寺で 御本尊は阿弥陀如来像です。 元々、蜜柑をはじめ柑橘類の栽培の多い土地ですが、万延年間(1860年)に浄土寺の寺領内で自然交配した八朔が発見された... 2020.01.05 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道
写真集 写真集: 田熊八幡宮 (広島県尾道市因島田熊町) 因島田熊から土生へ(C) 田熊八幡宮 拝殿 広島県尾道市因島田熊町にある亀甲山田熊八幡宮です。海岸からは少し離れた所の小高い丘で林に囲まれた場所にあります。 入口から参道周辺の写真です。因島 田熊八幡宮 入口付近因島 田熊八幡宮 参道因島 田熊八幡宮 神踞石入口付近... 2020.01.05 写真集
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 亀甲山田熊八幡宮 (広島県尾道市因島田熊町) 因島田熊から土生へ(C) 広島県尾道市因島田熊町にある亀甲山田熊八幡宮です。海岸からは少し離れた所の小高い丘で林に囲まれた場所にあります。昔は、東側に小学校、西側に中学校があって、かくれんぼや鬼ごっこ等の遊び場、部活で長い参道を走って足腰を鍛えるなど、今から考えると... 2020.01.05 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道