御朱印関係のメッセージ 御朱印 広島県大竹市 4寺1社追加しました 2023.02.25 広島県大竹市で御朱印巡りしてきました。 大竹市は広島市からは南西方向で、山口県との境目に位置し岩国市のすぐ手前にあります。 JR広島駅から普通列車で40分位のJR玖波駅からスタートして1つ先のJR大竹駅から帰ってきました。1駅分の距離なので... 2023.02.25 御朱印関係のメッセージ日々の出来事
御朱印帳 御朱印一覧表 広島県大竹市 広島県 大竹市 明王山 恵光院 法泉寺(ほうせんじ) 本堂前に「ご自由にお入り下さい」とかの案内は無かったのですが、鍵は掛かって無かったし、本堂の中にあるとの情報だったので、恐る恐る、本堂内に入らせて頂きました。入ってすぐ右手に台があってそ... 2023.02.23 御朱印帳御朱印帳 地区別
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: (向島)嚴島神社(広島県尾道市向島町) 広島県尾道市向島町にある「嚴島神社(いつくしまじんじゃ)」です。JR尾道駅前の桟橋から、フェリーで約5分と降りて南側の入口まで徒歩約4分。(googleマップ経路情報より) 西側の参道から入れば、もう少し短くなります。授与所も西側の参道沿... 2023.02.09 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 信行寺(広島県尾道市東土堂町11) 広島県尾道市東土堂町11 にある「得生山 信行寺(しんぎょうじ)」です。JR尾道駅から徒歩約11分。天寧寺からは4分位です(googleマップ経路情報より) 浄土宗のお寺です。 ネコの町尾道らしく、木の枝からブランコに乗っているネコや、頭... 2023.02.08 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 光明寺(広島県尾道市東土堂町2) 広島県尾道市東土堂町2にある「清浄山 宝幢院 光明寺(こうみょうじ)」です。JR尾道駅から徒歩約9分。宝土寺からは3分くらいです(googleマップ経路情報より) 浄土宗のお寺です。 宝土寺から向かうと、やっぱり、裏口から入って表口からで... 2023.02.08 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 海福寺(広島県尾道市西土堂町14) 広島県尾道市西土堂町14にある「無量山 海福寺(かいふくじ)」です。JR尾道駅から徒歩約7分。光明寺からなら徒歩約2分です(すぐ隣です)(googleマップ経路情報より) 時宗のお寺です。 山門の斜め左前に本堂、本堂の左側のエリアには、赤... 2023.02.08 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 山脇神社(広島県尾道市東久保町8) 広島県広島市 にある「山脇神社(やまわきじんじゃ)」です。JR尾道駅から徒歩約24分。(googleマップ経路情報より) 西國寺と海徳寺の間にあります。西國寺から向かったのですが、ナビ通り行くと高校の中に入ってしまいそうになりました。学... 2023.02.07 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 宝土寺(広島県尾道市東土堂町10) 広島県広島市 にある「如意山 宝土寺(ほうどじ)」です。JR尾道駅から徒歩約10分。天寧寺からは7分位です(googleマップ経路情報より) 浄土宗のお寺です 天寧寺と持光寺の間もお寺や神社が多いエリアで、境内が繋がってるかと思う位の近さ... 2023.02.07 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 松尾神社(広島県尾道市西久保町2) 広島県尾道市西久保町2にある「松尾神社(まつおじんじゃ)」です。亀山八幡宮(通称・久保八幡神社)の境内社で、鳥居くぐって石段の途中の左側に建っていました。 酒造・醸造とそれに関わる人たちのの守護神とのことです。地ビール等が沢山奉納されていま... 2023.02.06 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 高御倉神社(広島県尾道市西久保町2) 広島県尾道市西久保町2にある「高御倉神社(たかみくらじんじゃ)」です。亀山八幡宮(通称・久保八幡神社)の境内社で、拝殿の右側に建っています。 亀山八幡宮の境内だけでも、二の鳥居前の軍配灯籠、手水舎の手水鉢、狛犬等石工の技術の高さを物語る石造... 2023.02.06 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道