散歩道: 空鞘稲生神社 (広島県広島市中区本川町)

 広島県広島市中区本川町にある「空鞘稲生(そらさやいなお)神社」です。空鞘公園の隣になりますが、表参道は東側・川沿いの側にありました。参道の右側には、恵美須神社、幸(こう)神社、稲荷神社等、境内末社がずらりと並んでいました。また、参道の左側にはお守りの自動販売機がありました。(初めてみたかも)
 境内の案内板によると「空鞘稲生神社」の「稲生」は「いなお」、境内末社の「稲生神社」 の「稲生」 は「いなり」と読むようです。

空鞘稲生神社 御由緒

御祭神 : 宇迦之御魂神 (うかのみたまのかみ)
      宇気母智神 (うけもちのかみ)
      和久産巣日神 (わくむすひのかみ)
御由緒 : 古書に「空鞘神社の縁起は甚だ古く、勧請の年紀詳かにするも由無なきも後陽成天皇の御宇豊臣秀次未だ関白たりし文禄元年壬辰の歳、毛利輝元陰陽両道に跨る大守として広島城郭の築城を告ぐるの時枯萩寒草の間此の地に二社あり、大を空鞘大明神、小を彦山明神(現在の幸神社)という」とあります。
 この他の私記等の諸書によれば天文年間(1532~1555)の御創建ということです。
 その後隆興の一途をたどり、毛利氏の崇敬なかなか篤くかなりの社領をも有していました。

                            公式ホームページより抜粋

 1945年の原爆投下後、1953年に復興、2003年に大改修、屋根の葺き替えを経て現在に至っているそうです。

   御朱印のページへ


   空鞘稲生神社の境内社のページへ

Φ ポケストップがあります・・・・空鞘稲生神社、 出雲大社道 道標
Å ポケモン・ジムがあります・・・

  

/* クリッカブル用コード */