日々の出来事 今年初のツバメ発見 2021.03.15 今年初のツバメを見ました。30羽くらいの団体でした。 その後は、別の場所でも見かけないので、別の場所に移動中の集団だったのかも。 気候も、暖か(というより暑い)く、桜の開花情報もチラホラ。すっかり春の様子になってきました。 2021.03.18 日々の出来事
御朱印関係のメッセージ 御朱印 広島県尾道市因島 1社追加しました 2021.03.13 広島県尾道市因島の對潮院で御朱印を頂いて来ました。 現在、広島県は特に規制は無いですが、変異ウィルスのクラスターが発生するなど、まだまだ安心できないので、本格的には再開していませんが、別の用事で行った場所の近くにあったという事で、参拝して来... 2021.03.15 御朱印関係のメッセージ日々の出来事
日々の出来事 カップ麺の蓋に注意 2021.02.16 今まで、考えた事も無かったのですが、カップ麺の蓋について。 左側は、カップ麺を生み出した某有名な国産メーカー製、右側は、人気の高い外国製。ラーメンとしてはどっちも好きなんですが、違いはカップの蓋。 両方とも、蓋を開けた状態なんですが、左側は... 2021.02.17 日々の出来事
日々の出来事 スニーカーは意外と穴が開きやすい? 2021.02.15 コロナの感染、一時期に比べると大分減ってきましたが、少なかった頃に比べれば、まだまだ多い。ここはもう少し我慢で自粛中です。新しいネタも無いので、どうでもいいことですが・・・ 最近は、近場のウォーキングのみですが、スニーカーって、意外と靴底に... 2021.02.16 日々の出来事
日々の出来事 寒くなって来ました 2021.01.09 今期、最大の寒波という事で、寒くなってきました。 朝起きて、蛇口をひねると水が出ない (・o・;) 「水道管が凍ってしまったか」と思ったのですが、反対側の蛇口(水道水直)の方は出たので、少し安心。 湯沸かし器が屋外にあるので、湯沸かし器を通... 2021.01.10 日々の出来事
御朱印関係のメッセージ 南区・安佐北区・安佐南区の御朱印ページを分離しました 2021.01.05 当初、広島市の南区、安佐北区、安佐南区で御朱印頂ける所は少ないと思ってたので、3区を1つのページに纏めていましたが、南区で頂ける所が意外に多いことが分かってきました。安佐北区、安佐南区は多くはないですが、まだ未参拝だけど頂ける場所も何ヵ所か... 2021.01.06 御朱印関係のメッセージ日々の出来事
日々の出来事 初詣3日目 2021.01.03 もはや、初詣とは言えないかもしれませんが(^_^;)、初詣3日目。 本当は、正月なら、御朱印はあるけど普段は貰えないような神社仏閣を巡るべきなんですが、コロナでこういうご時世なので、人が居ないであろうご近所の神社巡りで我慢です。 お寺は「正... 2021.01.04 日々の出来事
日々の出来事 初詣2日目 2021.01.02 初詣2日目。小雨の降る中、近くの神社の中では、比較的大きめの神社(といっても田舎のレベルでですが)に行ってきました。 普段のこの時期の様子が分からないので、人が多かったら、遠目に拝んで終わりにしようと思いましたが、拝殿の前、3組程並んでいる... 2021.01.04 日々の出来事
御朱印帳 御朱印一覧表 広島県広島市 (安佐南区) 広島県 広島市 安佐南区常誓山・大師堂(じょうせいざん だいしどう) 建物の右側の階段を登って2階の本堂へ上がります。本堂の扉は鍵が掛かっていないので、中に入らせて頂きました。 本堂内、お賽銭箱の右側に「御納経」と書かれた4段の箱があり、そ... 2021.01.02 御朱印帳御朱印帳 地区別
御朱印帳 御朱印一覧表 広島県広島市 (安佐北区) 広島県 広島市 安佐北区牛尾山・明光寺(みょうこうじ) 結果的には、本堂前に法事の後片付けしていた御住職の奥様がいらっしゃったので、「御朱印頂けますか?」と聞いてみたら対応して下さりました。 山門くぐってすぐ右側にある住居と思われる建物の中... 2021.01.02 御朱印帳御朱印帳 地区別