熊本城稲荷神社(熊本県熊本市中央区本丸3−13)

 熊本県熊本市中央区本丸3−13 に建っている「熊本城稲荷神社(くまもとじょういなりじんじゃ)」です。熊本市電(路面電車)・熊本城・市役所前駅か通町駅から徒歩約4分。熊本大神宮からだと2分位です(googleマップ経路情報より)  

 入口には鳥居とか楼門は無く只の入口ですが、赤い杭(玉垣?)と赤白の目立つ幟が沢山立っているので場所はすぐ分かります。
 境内に入ってすぐ右側に授与所があります。授与所横の石段を登った先に、社殿が建っています。入口からは、ほぼ真っすぐ。拝殿の左側に石段が幾つかあり、それぞれ、その先には沢山の境内社が立っていました。
 社殿や境内社は新しく綺麗な感じですが、地震後に再建されたのかもしれません。
 加藤清正公が肥後入国の際に、白髭大明神と兄弟の霊狐が追従してきて、熊本城築城の手助けをして、兄狐は熊本の繁栄を守る為、清藤大明神と名乗り花岡山へ、弟狐は熊本城を守る為、緋衣大明神となり茶臼山に移り住んだそうです。拝殿の左側の赤鳥居が並んでいる階段上がった先、かなり狭いスペースにですが白髭大明神と緋衣大明神が祀られたお社が立っていました。
 先に参拝した加藤神社にも白鬚大明神をお祀りした境内社がありましたが、微妙に漢字も違うし、あちらは猿田彦神だったので関係は無さそうですが、何かありそうでもありますね

熊本城稲荷神社

 入口入って右側に授与所がありました。


Φ ポケストップがあります・・・・ 
Å ポケモン・ジムがあります・・・熊本城稲荷神社

  

  熊本大神宮 ⇐ (前)   ::   (次) ⇒ 山崎菅原神社

/* クリッカブル用コード */