御朱印 広島県尾道市  15社追加しました 2021.11.08

妙宣寺本堂前でくつろぐおミャンコ様達

 11月1日に、尾道市で御朱印巡りしてきました。
 尾道は広島県の中でも神社仏閣が多く、しかもかなり集中してます。更には、御朱印にも力を入れているというか、御朱印を授与している社も多く、季節によるバージョンも豊富です。

 今回は、広島から因島行き高速バスで、尾道駅の1つ先「千光寺下」で下車して、ロープウェイ乗り場から、おおまかに北側、東側、南側、西側の順で回って来ました。
 私にとっては尾道は、「観光地巡り」「ロケ地巡り」「古寺巡り」等々で何回も歩き回ってて、ある程度の土地勘もあるのですが、御朱印巡りで、どのくらい時間が掛かるかの見通しが、さっぱり立たないので、朝早い便で来て、尾道駅から、遠い方から近い方へ廻る事にしました。これで行けば、何処にいても30分あれば、余裕で尾道駅まで行けるはず(^_^)

 千光寺下着が8時20分、千光寺の授与所が開くのが9時なので、ロープウェイ乗り場横の艮神社の参拝からスタートして千光寺山を歩いて登り(と言っても15分程度)ました。千光寺を参拝して御朱印を頂き、下山して艮神社に戻って御朱印を頂く ここまで予定通り、後の時間割は成り行き任せ(^_^;)
 結果的には、予定していた10社に関連社3社、予備3社の計16社を巡り、15社の御朱印を頂く事ができ、14時35分のバスに乗る30分前には、尾道駅に行けました。しかも、何時も問題になる12時台は関連社(御朱印は管理社で頂き済)を参拝して回る事で上手く使えました。(もう1時間位、時間があれば、まだ、近くで御朱印を頂ける所が、3,4社あります。時間と体力に要相談(^^;))

 尾道は坂や石段、細い道が多い町ですので、googleマップの距離や経路が余りあてになりませんので、今回は省略してます。各社間、隣とか近接してる所が多く、離れていても10分程度です。


千光寺   : 本堂の右奥の大師堂に授与所有                
艮神社   : 参道途中の左側に社務所有                  
妙宣寺   : 本堂の左側の建物(社務所?庫裏?)にインターフォン有    
慈観寺   : 社務所等、分かりませんでした
御袖天満宮 : 拝殿の左側の先に授与所有                  
大山寺   : 本堂の右側の建物に納経所有                 
西國寺   : 持佛堂の左側に授与所有                   
亀山八幡宮 : 拝殿の右裏から境内を出た所に宮司宅             
海龍寺   : 本堂の左側奥に授与所有                   
浄土寺   : 本堂の左側先の客殿&庫裏に授与所              
八坂神社  : 亀山八幡宮にて                       
厳島神社  : 亀山八幡宮にて                       
住吉神社  : 艮神社ににて                        
西郷寺   : 本堂の右側、境内出て奥に社務所               
天寧寺   : 本堂の右側に社務所? 庫裏?                
持光寺   : 本堂の右側に授与所有                    
  (授与所、納経所、社務所等、看板が有る所もありますが、それ以外は雰囲気で・・・) 


 有名な御朱印巡りとして「尾道七佛巡り」があります。7寺院を巡って、専用朱印色紙お守りブレス念珠宝印紙を集めるとプレゼントが貰えるというものですが、専用の御朱印とかも頂けるので、今度、是非挑戦してみたいです。
 正月から始まるので、宝印紙等は品切れのお寺も多かったです。専用朱印色紙は普通にサインとか貰う時のような色紙で、最後には、掛け軸に出来るものなので、こちらも集めたい所ですが、リュックに入れると折れたり汚れたりしそうなので、どうやって持ち歩くか工夫が必要そうでした。
 因みに、対象の7寺院、今回全部、回ってきました(^_^)

/* クリッカブル用コード */