12月09日に、広島県広島市西区と中区で、御朱印巡りをして来ました。
中々、集中している場所も少なくなって来たので、今回は、3社巡りの予定で、広島市の西区から中区に掛けて巡って来ました。今後は、少ない数を小まめに回るパターンが増えて来ると思います。
新庄之宮神社は、祇園大橋の南側、国道183号線沿いに建っていました。大きな楠木が道路まではみ出しているような感じです。奥には銀杏の木もあり、町中なのにこの辺りだけは林の中のようです。
拝殿の前を通って奥に行くと左側に社務所と思われる建物がありましたが、チャイム等は無かったような。ネット情報では、事前の連絡をすれば、御朱印を頂けるそうですが、連絡先も不明(^_^;)
般舟寺は、本川沿い、北大橋とJR線の鉄橋の中間あたりに建っていました。
本堂の前まで行くと中から読経の声がしました。本堂の扉、鍵が掛かって無かったので、恐る恐る1㎝ほど開けてみたら、御住職以外の数人の方が座っていたので、「これは御朱印をお願いできる状況じゃない」と諦めました。
光明院は、新白島駅から広島駅に向かう線路沿いの住宅街の中に建っていました。
本堂前まで行くと、扉の前右側に小さな台があり黒い箱が置いてあったので。近くまで行って見ると御納経箱でした。中には大小の御朱印や御影が納められていました。お賽銭箱も見当たらなかったので、御納経箱の中に300円納め、御朱印を頂いて来ました。
光明寺から、広島バスセンターに向かう途中に、広島護国神社と広島城の直ぐ側を通るのでよってみました。広島城に御城印があるとの情報があったので、天守閣までいったのですが、8日から暫くお休みとの事(;_;) 護国神社は以前に参拝して手書きの御朱印を頂いていましたが、現在、コロナの関係で書置きの御朱印になっているとの事だったので、書置きの御朱印を頂いて来ました。
新庄之宮神社(西区) : 無人のようでした ✖
般舟寺(西区) : 御住職は本堂内でお努め中でした ✖
光明院(中区) : 本堂の前の台の上に御納経箱 ○