七転八起 七転八起: Googleマップを使ったマイマップの作り方 (3)(ラインを描画) ① 上部の中央辺り、左から5番目・ラインを描画(丸と線の)アイコンをクリックして下さい。② 移動手段を選択して下さい。移動手段によって、通過可能な道が変って来ます。此処では、徒歩ルート を選択してます。③ 左側の下辺りに無題のレイヤが追加さ... 2019.07.31 七転八起
七転八起 七転八起: Googleマップを使ったマイマップの作り方 (2) 地図に無い場所にマーカーを追加する・順番を変更する 【1】地図に無い場所にマーカーを追加する① 真ん中辺りにあるマーカーのアイコン(水滴が反対になったようなやつ)をクリックしてから、地図上で、マーカーを追加したい場所をクリックして下さい。② ポイントの名前と説明文を入力して下さい。③ 此処で... 2019.07.30 七転八起
七転八起 七転八起: Googleマップを使ったマイマップの作り方(1) 前に地図を如何しようかと思って、結局は多大な時間を掛けて自作してましたが、Googleマップの機能を使って、Googleマップの上に、自分なりにポイントを追加したり経路図を追加したりした地図を作成して、自分のホームページに埋め込む事が出来る... 2019.07.29 七転八起
日々の出来事 明神社・夏の大祭に行って来ました 2019.07.27 散歩道の方でも紹介してます広島市安佐北区・可部駅から徒歩3分ほどの所にある明神社の夏のお祭りに行ってきました。 子供神輿や和太鼓、琴と笙の演奏など、色々なイベントがあるのですが、全部は見れないので、17時から神事、18時30分から神楽に合わ... 2019.07.28 日々の出来事
写真集 写真集: 広島県福山市 福山城 広島県の福山駅の北側すぐのところにある福山城です。新幹線の中からも2人席側なら見る事ができます。福山城 天守閣福山城 天守閣 正面北側からの天守閣福山城 鏡櫓福山城 筋金御門福山城 伏見櫓 城内にある建物&オブジェです福山城 水野勝成公像... 2019.07.27 写真集
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 広島県福山市 福山城 広島県の福山市にある福山城です。JR福山駅の北側に道路1つ隔てるだけで隣接しています。新幹線の中からも、2人席側からなら間近に見る事ができます。 1622年に完成した城で江戸時代建築最後の最も完成された名城といわれています。戦災によって焼失... 2019.07.27 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道
写真集 写真集: 広島県福山市 三蔵稲荷神社 広島県の福山駅から北へ徒歩10分程度、福山城の裏、備後護国神社の隣と言うか向かいにあります。 カラオケ大会やミスコン、撮影会等も行われる神社の写真です。三蔵稲荷神社 石鳥居社殿能舞台境内のお宮百度石裏門から社殿 社殿の左側にあるお宮・祠がた... 2019.07.27 写真集
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 広島県福山市 三蔵稲荷神社 広島県の福山駅から北へ徒歩10分程度、福山城の裏、備後護国神社の隣と言うか向かいにあります。 福山城を築いた水野勝成公が守護神として祀った神社だそうです。福山藩から江戸に御用金を運ぶ際に泥棒、強盗、人殺しに襲われた時に、お使いギツネ様が武士... 2019.07.27 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道
写真集 写真集: 広島県福山市・備後護国神社 広島県福山市の福山駅から北へ徒歩10分の所にある備後護国神社の写真集です。備後護国神社 旧安部神社の入口付近にある建物やオブジェです。旧安部神社の注連柱と山門山門前の狛犬(吽)山門前の狛犬(阿)御神馬像宮本武蔵の腰掛石石段 本殿・拝殿周辺... 2019.07.26 写真集
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道 広島県福山市 備後護国神社 備後護国神社 福山駅から徒歩で10分程、駅前、直ぐの福山城の裏側にあります。 1813年に福山藩主が歴代の祖霊を祀って建てた「安部神社」と、1868年(明治元年)に福山藩主の阿部正垣公が戦死者の霊を祀る為に創設した「招魂社」から「官祭福山招... 2019.07.26 広島県内(広島市以外)の散歩道散歩道