大分県大分市の御朱印をアップしました

 10月20日から大分県で御朱印巡りして来ました。
   10月20日  移動日(行き)& 宇佐市
   10月21日  JR西大分駅と大分駅周辺
   10月22日  大分マリーンパレス水族館「うみたまご」& 大分県立美術館
          (本来は由布市で御朱印巡りの予定でしたが悪天候のため変更しました)
   10月23日  午前中・大分駅周辺 & 移動日(帰り)
   
 今回は、日本全国で熊被害のニュースが多い中、熊のいない九州で魅力ある神社を探したところ、大分県宇佐市に全国の八幡神社の総本宮で神仏習合の始まった所・宇佐神宮が目にとまったので、宇佐神宮をメインにして、その周辺で御朱印巡りを計画しました。

 2日目・10月21日は、朝から、JR大分駅からJR西大分駅に移動して裏参道を通って柞原八幡宮を参拝して表参道を通って西大分駅に。更に大分駅に戻って、バスで西寒田神社参拝後、バスで大分駅に戻り、大分駅の南側の神社仏閣を歩いて回りました。電車やバスも便が少ない中、綱渡りでしたが、何とか上手く回ることが出来ました。夕方になって少し雨が降り始め明日が不安に(^_^;)
 3日目・10月22日は、予想通りに一日中雨予報。予定では由布市で御朱印巡りの予定でしたが、由布市は大分市よりも天気が悪そうなので、由布市は断念して、雨の日用にピックアップしていた水族館と美術館に行きました。
 4日目・10月22日は午前中に大分駅の北側を回って、昼過ぎに大分駅を後にして帰ってきました。

 今回は、珍しく雨で予定変更になりましたが、御朱印の代わりに水族館でイルカのショー、柄にも無い美術館で絵画の鑑賞など見ることができました。また、余りグルメ系は重視して無かったのですが、予定変更のお陰で、大分名物のとり天、団子汁、リュウキュウ丼を堪能させて頂きました(^_^)
          

/* クリッカブル用コード */