
秋田県秋田市千秋公園1−39に建っている「久保田城 御隅櫓」です。JR秋田駅から徒歩約16分。彌高神社からだと7分位、八幡秋田神社からだと3分位です(googleマップ経路情報より)
両神社共、同じ公園内にあるので、もう少し短時間で移動はできます。
こちらに来るまで知りませんでしたが、現在の秋田市の辺りは「久保田藩」(別名で秋田藩)と言うらしく、藩主佐竹氏の居城だったようです。秋田駅と土崎駅の間辺りにあった秋田城は朝廷が作った城柵と言われるものだそうです。
秋田市政100周年記念に久保田城にあった8つあった御隅櫓の1つを復元したものだそうです。 公園とは言え段差が多く、北西の端の方の一番高い辺りにたっています。木々に囲まれているのですぐ側に行かないと見えませんでした。私も、御墨櫓の存在を知らず、ただ公園内をウロウロしていてお城のような建物を見つけました。
鉄筋コンクリート造り三層四階建てで、高さが22m位です。木々に囲まれ、前側に狭い道が有るだけで、しかも、すぐ90度位に曲がっているので、御隅櫓全体を見れる場所が見つかりませんでした。少し木々に隠れるのは我慢です。
内部は、佐竹氏の歴史などのパネル展示がされていました。最上階は展望台になっていました。エレベーターもあります。
入場料・大人一人150円(2025年5月現在)












Φ ポケストップがあります・・・・
Å ポケモン・ジムがあります・・・久保田城御隅櫓