妙林寺(岡山県岡山市北区三門東町7-1)

 岡山県岡山市北区三門東町7-1にたっている「大乗山 妙林寺(みょうりんじ)」です。JR備前三門駅から徒歩約14分。妙應寺からだと駅からの方向が逆になるので24分位掛かります。(googleマップ経路情報より)  
 境内の南側に入口があります。入口辺りは住宅街の中に入る感じでしたが、山門前位に来るとお寺の境内らしくなって来ます。山門から仁王門を通ると左側に祖師堂、本堂、正面に大客殿、右側に鐘楼堂がたっていました。入口から山門、仁王門通って本堂まで200m位はありそうでした。参道の右側と大客殿の後ろの方、北側には広い墓地エリアがあり、大きなお寺でした。
 仁王門の仁王様はガラス張りの中にいらっしゃったので光が反射して上手く撮影出来ませんでした(^_^;)
 本堂の左前辺りに「さすり大黒」と言われれ、「南無妙法蓮華経」と唱えながら大黒様のお腹をさすると願いが叶うと言われているそうです。願いごとをする人が多いのか?大黒様のお腹当りが少し色あせた感じでした。

 境内に御縁起等の案内板とかは有りませんでした。元々は鳥取にあったお寺だそうで、藩主の御国替えに伴い1633年に備前の国に移転されたそうです。詳しくは公式ホームページがありましたので、ご興味がおありならそちらをご覧になって下さい。



 山門から行くと正面。本堂の右前辺りにある建物(ホームページの案内図では大客殿)で頂く事が出来ます。祈祷とか供養とかで受付の矢印が幾つか出てますが、取り合えず大客殿正面にあるインターフォンを押してお願いしました。


Φ ポケストップがあります・・・・ 妙林寺参道、妙林寺 山門、妙林寺 第二山門 本殿前、妙林寺本堂
Å ポケモン・ジムがあります・・・

  

  妙應寺 ⇐ (前)   ::   (次) ⇒ 尾針神社

/* クリッカブル用コード */