散歩道: 日光寺(広島県三次市十日市南)

 広島県三次市十日市南にある「成道山 日光寺(にっこうじ)」です。JR三次駅から徒歩約21分、若宮八幡神社からなら11分位です。(googleマップ経路情報より)

 若宮八幡神社から東南の方向へ向かうと、花園遺跡、日光寺住居跡など古い遺跡の前を通って行くと道路沿いに日光寺の駐車場や赤に白字で日光寺とかかれた看板が見えて来ました。
 googleマップでは表記がされてませんが、車道の手前に細い参道があり緩やかな石段を上がって行き山門をくぐって右手の方に本堂が建っていました。
 滝行とかの修業の体験とかできる金峯山修験本宗のお寺です。本堂のすぐ前に3体の石像が鎮座してその前を大きく縄で囲んでいるエリアがあり、最初は何か分からなかったのですが、役行者の石像で、縄に囲まれたエリアは火渡りとかの荒行を行う場所じゃないかと思います。

 本堂の前、左奥の方に行くと奥之院と言われるエリアがあり、お堂や稲荷神社などが建っていました。稲荷神社前にはよく白虎がいますよね。片側が巻物を咥えてるのは良く見るのですが、相方の方も玉とか咥えてるんですね。よく見ないと気が付きませんでした。

日光寺 ご縁起

 鎌倉・室町期のころ、浅野長治公以前に15代続いていたとされ、当時は旧三吉家の祈願寺でありました。現在は、本尊が不動明王であるが、創建当初は薬師如来であり、真言宗の寺院であったとの記録が残っています。
 中途、火災等の為に多くの書伝が消失し、明治の神仏分離令により、一時廃寺となりましたが、中興の祖・中原観法法印により、昭和の初めに再興。
 はじめは石土宗に属し、その後天台宗寺門派(現在の天台寺門宗)を経て、昭和27年に現在の金峯山修験本宗に転派。その当時塔頭に抱えていた7ヶ寺すべてを移したことによる功績により「別格本山」の寺格を賜りました。
 本宗において、この寺格を有するのは本山吉野山にある東南院、櫻本坊とありますが、地方では当山だけです。

                             日光寺 公式ホームページより

 本堂の右側に納経所、社務所と並んでおり、納経所の前には何も無かったので、社務所側のインターフォンを押しました。御住職?と言うにはお若そうな僧侶の方が出て来て下さり、納経所の扉を開けて目の前で直書きして下さいました。考えてみれば、目の前で書いて下さる所は少ないですね。毛筆でささっと文字を書く姿はカッコいいですね(^_^) 後の祭りですが、真面目に習字やっとけば良かったと思ってます

   御朱印のページへ

Φ ポケストップがあります・・・・ 成道山 日光寺、日光寺奥の院
Å ポケモン・ジムがあります・・・

  

  若宮八幡神社 ⇐ (前)   ::   (次) ⇒ 鷺神社

/* クリッカブル用コード */