
広島県広島市安佐北区三入南2丁目にある「三入八幡宮」です。
在職中には、通退勤で通っていた道から100m位の場所ですが、全然気が付きませんでした。
境内に繋がる石鳥居と石段は南側と西側の2ヵ所あります。
最初に行った日がたまたまお祭りの日でした。お祭りはお祭りで良いのですが、神社の各所を撮るには不向きな為、翌週にもう一回行って撮ってきました。
西側の入口周辺 西口 石柱 西口石鳥居の扁額 西門の狛犬(吽) 西門の狛犬(阿) 石段改修記念碑 西側石段 拝殿前の狛犬(吽) 拝殿前の狛犬(阿) 拝殿 拝殿前の石鳥居 本殿の扁額 本殿 石畳参道復工記念碑 鐘楼 南側の入口周辺 南口石鳥居の扁額 南側石段 南側境内入口の石柱 南側境内入口 舞殿 舞殿再建記念碑 境内南側入口の狛犬(吽) 境内南側入口の狛犬(阿) 南側入り口から境内 崇道天皇御陵跡 崇道天皇御陵跡 崇道天皇御陵跡の説明 手水舎 手水舎の龍 お祭りの風景 お祭りの風景 お祭りの風景