寺院

写真集

写真集: 聖光寺 (広島県広島市東区山根町)

広島県広島市東区にある「聖光寺」です。JR広島駅から徒歩で10分ちょっと位です。「七福神巡りの1つ目の目的地です。 「二葉の里歴史の散歩道」と言う事でモデルコースの地図や各神社仏閣の前には説明板とかが整備されていました。 「七福神巡り」は ...
その他広島市の散歩道

散歩道: 聖光寺 (広島県広島市東区山根町)   二葉山七福神巡り(1)

広島県広島市東区にある「聖光寺」です。JR広島駅から徒歩で10分ちょっと位です。「七福神巡り」の1つ目の目的地です。 「二葉の里歴史の散歩道」と言う事でモデルコースの地図や各神社仏閣の前には説明板とかが整備されていました。 「七福神巡り」は...
写真集

写真集: 超円寺 (広島県広島市安佐北区可部南)

広島県広島市安佐北区可部南にある「篠原山超円寺」です。JR可部線の中島駅から徒歩で約5分位の所です。  大きな楠木(かな?)とクロマツの木とか、本堂の龍や獏、獅子等の彫り物等、見所も沢山あります。  遠景親鸞聖人庭園庭園鐘楼クロマツ本殿獏木...
安佐北区の散歩道

散歩道: 超円寺 (広島県広島市安佐北区可部南)

広島県広島市安佐北区可部南にある「篠原山超円寺」です。JR可部線の中島駅から徒歩で約5分位の所です。 お寺さんが幼稚園も経営しているようで、お寺の境内が幼稚園と繋がっています。平日、子供たちが外で遊んでいる時は、境内には入り難いです(^_^...
写真集

写真集: 品窮(ほんぐう)寺  (広島県広島市安佐北区)

広島県広島市安佐北区にあります「桐原山品窮(ほんぐう)寺」です。JR可部駅から徒歩5,6分位の所にあります。 境内の南側の写真です。本殿、梵鐘等、お寺の主な建物は南側にありました。本殿の右側の枝垂桜、9月現在は緑ですが、4月にピンクの写真が...
安佐北区の散歩道

散歩道: 品窮(ほんぐう)寺  (広島県広島市安佐北区)

広島県広島市安佐北区にある品窮寺(ほんぐうじ)です。何と読むのか情報が無かったのですが、お寺の入口の掲示板にフリガナ付きのお知らせが貼られていたので、スッキリしました。梵鐘 境内の左側、裏門のすぐ横にある梵鐘です。本殿 「桐原山品窮寺」の本...
写真集

写真集: 上原八幡宮

石燈籠と拝殿 広島市安佐北区にある上原八幡宮です。寺山の麓にあります。可部の町からだと、直線距離は近そうですが、ちょっと回り道する感覚になるので、意外と遠く感じるかもしれません。道も迷うかも(^^;) 観音堂(迎接院曼陀羅寺)がある下の階に...
安佐北区の散歩道

散歩道: 上原八幡宮  (広島県広島市安佐北区)

広島県広島市安佐北区にある上原八幡宮です。   はっきりはしないけど、相当古くからある神社で、何度か修復された後、現在の社殿は明治40年(1907年)に大改築されたものだそうです。 初めて見ましたが、こちらの神社は、拝殿と本殿の間にもう一つ...
写真集

写真集: 金蓮寺 (広島県尾道市)

広島県尾道市(旧因島市)中ノ庄にある金蓮寺です。バス停・水軍城入口から入って奥の方に約500m位の所にあります。周囲には因島水軍城、因島史料館など見所も多い所です。石碑石柱入口周辺金剛力士(阿)金剛力士(吽)山門大慈大悲本堂藤井寺山門(境内...
写真集

写真集: 長福寺 (広島県尾道市)

広島県尾道市(旧因島市)中ノ庄にある長福寺です。バス停・水軍城入口から入って右側にあります。入口周辺石柱金剛力士(吽)金剛力士(阿)惣門石段と山門石段と山門山門(境内側から)本殿切幡寺境内内案内板聖観音像?七地蔵?鐘楼手水舎
/* クリッカブル用コード */