
岡山県岡山市北区岩井1-8-35に建っている「峯林山 妙應寺(みょうおうじ)」です。JR備前三門駅(桃太郎線)から徒歩約14分。(googleマップ経路情報より) JR備前三門駅は、JR岡山駅の次の駅です。 日蓮宗のお寺です。
JR備前三門駅から県道180号線に沿って北の方に行き高校の横から少し高台に行った場所にありました。狭い路地から広い駐車場を通った先に山門がたっていました。
山門をくぐると正面に本堂。右側に庫裏・社務所と思われる建物。左側には御題目塔、境内社と言った配置になっていました。
境内に御縁起等の案内板はありませんでしたが、「京都大本山本圀寺、建立院日傳上人が応永年間(1394-1409)に建立され、山号を峯林山と称し、およそ630年余りの歴史ある寺院」とのことです。
御首題は本堂で頂き、お礼を言って本堂を出て20m位先の山門を出た所で、振り返って一礼した時、御住職が、まだ、こちらを向いてお見送りして下さってました。30秒位は掛かっていると思いますが、感激です(^_^)
山門から入って右側に庫裏・社務所?があり、そちらにお訪ねしました。普通の御首題と2ページ見開きのオリジナル御首題がありました。待つ間、本堂の鍵を開けて入れて下さいました。本堂に「今月の御題目」と書かれて御首題が貼られていたので聞いてみると月別に季節や行事を元にした御首題があるそうです。もう少し近ければ12カ月分集めたいところです。








Φ ポケストップがあります・・・・
Å ポケモン・ジムがあります・・・妙應寺の案内板(180号線沿い)
JR備前三門駅 ⇐ (前) :: (次) ⇒ 妙林寺