その他広島市の散歩道 散歩道: 温井八幡宮 (広島県広島市安佐南区川内) 可部線緑井駅か七軒茶屋駅から徒歩で15~20分位の所にあります「温井(ぬくい)八幡宮」です。ちょっと分かり難い場所ですが、スマホのナビに従って行けば問題無く行けます。 参道はすでに住宅街に飲み込まれた感じで、境内の周辺も住宅街に囲まれてます... 2019.09.13 その他広島市の散歩道散歩道
写真集 写真集: せせらぎ公園&川内第一公園 (広島県広島市安佐南区) 川内第一公園とせせらぎ公園の写真集です。 川内第一公園はJR可部線の七軒茶屋駅かバス停・ 七軒茶屋 から5分から10分位の所にあります。お花見、バーベキュー、草場や水辺で遊んだり、バードウォチング等も出来ます。近くに大きな道路があるけど、こ... 2019.09.13 写真集
その他広島市の散歩道 散歩道: せせらぎ公園&川内第一公園 (広島県広島市安佐南区) 「せせらぎ公園」ってどの範囲なのか分からないのですが、私個人的には、太田川から水を引き入れて第一古川と第二古川が始まった辺りから、山陽自動車道の手前辺りまでの八木、川内、緑井地区の 古川に沿った エリアって、勝手に思ってます。川沿いには、桜... 2019.09.13 その他広島市の散歩道散歩道
写真集 写真集:黄幡神社 (広島県広島市安佐南区緑井) 広島県広島市安佐南区緑井にある「黄幡神社」です。 JR可部線緑井駅から徒歩5分位の場所にあります。神社のすぐ前は交通量の多い車道になっていますので、境内に出入りする時は気を付けて下さい。門石柱と拝殿狛犬 (吽)狛犬 (阿)狛犬と拝殿神社とイ... 2019.09.13 写真集
その他広島市の散歩道 散歩道: 黄幡神社 (広島県広島市安佐南区緑井) 広島県広島市安佐南区緑井にある「黄幡神社」です。可部線緑井駅から5分も掛からない近くにあります。神社の真ん前を走っている県道270号線は交通量が多いので歩くのは注意が必要です。出来れば横から出てくる道からのが良いと思います。 境内の案内板に... 2019.09.13 その他広島市の散歩道散歩道
安佐北区の散歩道 散歩道: JR可部駅 (広島県広島市安佐北区) JR可部線の可部駅です。2003年に可部駅から先の三段峡駅までが廃止になり可部線の終点駅になりましたが、2018年に 河戸帆待川駅とあき亀山駅が電化され復活しました。一度廃止された区間が復活した珍しい例です。 2008年にバスターミナルが出... 2019.09.09 安佐北区の散歩道散歩道
写真集 写真集: 品窮(ほんぐう)寺 (広島県広島市安佐北区) 広島県広島市安佐北区にあります「桐原山品窮(ほんぐう)寺」です。JR可部駅から徒歩5,6分位の所にあります。 境内の南側の写真です。本殿、梵鐘等、お寺の主な建物は南側にありました。本殿の右側の枝垂桜、9月現在は緑ですが、4月にピンクの写真が... 2019.09.09 写真集
写真集 写真集: 可部駅 可部駅 西口 JR可部駅の周辺です。前は西口は何もない状態でしたが、再開発され、バスセンターやモニュメントなどが整備され主要駅らしくなって来ました。手前の踏切より西口ロータリー「日本最初の乗合バス発祥地」石碑構内モニュメントの説明津田式ポン... 2019.09.09 写真集
安佐北区の散歩道 散歩道: 品窮(ほんぐう)寺 (広島県広島市安佐北区) 広島県広島市安佐北区にある品窮寺(ほんぐうじ)です。何と読むのか情報が無かったのですが、お寺の入口の掲示板にフリガナ付きのお知らせが貼られていたので、スッキリしました。梵鐘 境内の左側、裏門のすぐ横にある梵鐘です。本殿 「桐原山品窮寺」の本... 2019.09.09 安佐北区の散歩道散歩道
広島県内(広島市以外)の散歩道 散歩道: 因島北東部・北部の散歩道 (広島県尾道市) 広島県尾道市(旧因島市)の北東部から北部、中庄から大浜に掛けての道すがらの様子です。因島水軍城の周辺 左画像:バス停・水軍城入口から、水軍城や金蓮寺等に向かう入口にある物見櫓です。 右画像:水軍城の麓にある因島史料館です。因島で発掘された石... 2019.09.08 広島県内(広島市以外)の散歩道